• 西生寺について
  • 弘智法印即身仏
  • 永代供養墓「天翔園」
  • 水子供養・各種祈祷
  • 境内マップ・見どころ
  • おてら通信(ブログ)
  • 拝観・永代供養墓・水子供養等
    お気軽にお電話ください
    0258-75-3441
  • 即身仏休観カレンダー
新潟県長岡市寺泊|日本海を一望の景勝地
西生寺

  • 西生寺について

  • 弘智法印即身仏

  • 永代供養墓「天翔園」

  • 水子供養・各種祈祷

  • 境内マップ・見どころ

  • おてら通信(ブログ)
拝観・永代供養墓・水子供養等
お気軽にお電話ください
0258-75-3441
即身仏休観カレンダー
  • 宗旨宗派問わず 永代供養墓「天翔園」 合祀タイプ10万円より
  • プライベートかつ丁寧にご供養・ご祈祷いたします 水子さまご供養

おてら通信(ブログ)

TOP /  おてら通信(ブログ) /  四季だより /  謹賀新年2023「卯年豆知識」

謹賀新年2023「卯年豆知識」

2023.01.01
四季だより

 

 

皆さま新年あけましておめでとうございます。

本年も西生寺をどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さんにとってこの一年が息災で実り多き年になりますように…。

そして私の願いとしては今年こそ日本も海外のような脱マスク社会になって欲しいでーす。

 

それでは新年初めての「おてら通信」ですので、

西生寺檀家総代さんより毎年恒例の今年の干支「卯年豆知識」をお送りいたします。

 


(西生寺檀家総代今井文幸さん似顔絵)
(上の「干支の切り絵」も檀家総代さんの作品です)

 

************************************

★うさぎの特徴と生態は?

うさぎは草食動物なので、肉食動物から逃げることを目的にした生態です。
可愛い飼いうさぎにもその身体的特徴は残っています。平均寿命は7年~8年といわれています。

 

クリクリとした愛らしい目は、両目を合わせると355度周囲を見渡せます。
しかし、視力が弱いため、それをカバーする働きを持つ鼻は人間の10倍の嗅覚を持っています。

 

うさぎの「歯」は28本あり(9本というウワサも)常生歯といって一生伸び続ける歯を持っています。

 

トレードマークの長い耳を左右別に動かし、遠くの場所でも音源を探し当てることができます。
また、耳には細かな血管がたくさん通っており、体温調整の機能もあります。

 

品種によって毛の長さや生え方は違いますが、年4回、3カ月に1回のペースで毛が生え替わります。
特に春と秋は大量に毛が生え替わります。

 

 

★卯年(うさぎ年)生まれの人の性格の特徴は?

「基本的な性格」としては取り上げられるのが、物静かで行儀がよく、上品で繊細なところです。
一般的に静かで落ち着いた生活を好む傾向があります。

 

「対人関係」においては、争いごとを好まない平和主義者なので、
周りの意見をうまく調停する聞き上手な人が多く、年上の人に可愛がってもらえる愛嬌があります。

 

しかしその反面、自分の事を誰よりも1番大事にし、自分に危険が生じることを
避ける傾向があるので「良くも悪くも保身的」といえます。

 

表面的には親身になって人の相談や悩み事は聞きますが、その責任は取りたくないという一面も。

 

「強運の持ち主」と言われ、商才に長け交渉上手なためビジネスで成功する人も少なくありません。

 

社交性豊かな性格からあらゆる分野で活躍できますが、中でも教師や医師など
人から慕われる職種が向いています。ただ、感化されやすい優柔不断な一面には要注意です。

 

★卯年生まれの有名人は?

「芸能人」では、長澤まさみ、渡辺直美、絢香、米倉涼子、松本人志、浜田雅功、唐沢寿明、
中村雅俊、笑福亭鶴瓶、三宅裕司、桃井かおり、五月みどり、中村玉緒さんなど。

「スポーツ界」では上原浩治、谷亮子、高橋由伸、工藤公康さんなど。

************************************

 

いかがでしたでしょうか?

私のまわりでうさぎ年の人は思い浮かびませんが、

「可愛らしい飼いうさぎ」といえば私が高校生の時、実家で白黒のパンダうさぎを飼っていました。

 

以下「今思えば完全にうさぎの飼い方を間違っていたー」という体験談です。

 

その縁あって飼ったパンダうさぎですが、母と弟が特に溺愛していて名前はミトポン。

 

基本的に家の中に放し飼いだったのが大きな間違い、もう悪夢のような展開となりました。

 

私がせっせとバイトをして買った大切なアイテムをことごとく噛んで破壊しまくるミトポン。

靴のヒモに始まり、レコードジャケット、ウォークマンのイヤホンのコード、ぬいぐるみの服や耳…

 

当時がんばって買ったヒステリックグラマーの上着を

ミトポンがモグモグしているのを目撃した時は深い悲しみと脱力で高校を休みました。

(当時としてはかなり珍しい私服の高校だった)

 

何度も靴のヒモを嚙み切られて玄関で泣いている私に

ミトポン溺愛中の母から(当時40歳、若っ)

「玄関に靴を置く方が悪いのよ~~」

とまで言われてしまった記憶が今、鮮明によみがえりましたー

 

総代さんの「豆知識」により知りましたが、ミトポンは

一生伸び続ける「常生歯」のお手入れのために毎日ガジガジ噛みまくっていたのですねー。

 

**

新潟県内で兎(うさぎ)で有名なのは「弥彦神社」です。

お弥彦さまの使者が兎だったという伝説があるので

参道のお店では兎の形をしたお菓子やグッズがいろいろ販売されています。

 

西生寺境内(天翔園エリア)に暮らしている野生兎のうさぎどん。

先月の大雪の後に久しぶりに見かけましたがまだ毛がミルクティ色でしたよー。

 

 

ということでみなさん、

今年もゆるゆると『おてら通信』を書いていきたいと思っていますのでどうぞよろしく♡

 

境内 大雪の爪痕
「年始会」報告(西生寺幕末エピソード付き)

記事カテゴリ

  • 境内散歩
  • 仏教のおしえ
  • お知らせ
  • 近況
  • 仏さま
  • お寺の行事
  • 四季だより
  • おてらネコ
  • タイ旅
  • その他

最新記事

  • 2025.07.01
    四季だより

    泰山木「ぼんぼんちゃん3号」の開花

  • 2025.06.06
    近況

    さようならダムちゃん

  • 2025.05.09
    近況

    GW終わっての近況報告

  • 2025.04.20
    境内散歩

    新緑と花々を巡る境内散歩

  • 2025.04.05
    境内散歩

    西生寺「春の野草まつり2025」

西生寺

〒940-2501 新潟県長岡市寺泊野積8996

電話:0258-75-3441 FAX:0258-75-2735

  • 西生寺について
  • 弘智法印即身仏
  • 永代供養墓「天翔園」
  • 水子供養・各種祈祷
  • 境内マップ・見どころ
  • おてら通信(ブログ)

Copyright 2020 西生寺

×

即身仏休観カレンダー