• 西生寺について
  • 弘智法印即身仏
  • 永代供養墓「天翔園」
  • 水子供養・各種祈祷
  • 境内マップ・見どころ
  • おてら通信(ブログ)
  • 拝観・永代供養墓・水子供養等
    お気軽にお電話ください
    0258-75-3441
  • 即身仏休観カレンダー
新潟県長岡市寺泊|日本海を一望の景勝地
西生寺

  • 西生寺について

  • 弘智法印即身仏

  • 永代供養墓「天翔園」

  • 水子供養・各種祈祷

  • 境内マップ・見どころ

  • おてら通信(ブログ)
拝観・永代供養墓・水子供養等
お気軽にお電話ください
0258-75-3441
即身仏休観カレンダー
  • 宗旨宗派問わず 永代供養墓「天翔園」 合祀タイプ10万円より
  • プライベートかつ丁寧にご供養・ご祈祷いたします 水子さまご供養

おてら通信(ブログ)

TOP /  おてら通信(ブログ) /  四季だより /  晩秋の西生寺「境内紅葉2022」

晩秋の西生寺「境内紅葉2022」

2022.11.11
四季だより

 

今年も色鮮やかな紅葉の見頃を迎えた晩秋の西生寺です。

 

 

 

 

今年の紅葉は朝晩と日中の寒暖差のある日が続いたおかげなのか、

荒れた日が少なく海からの潮風が当たらなかったからなのか、

 

赤や黄の色味が明るくてとっても色鮮やかで美しいです。

そんな‶紅葉当たり年‶の境内の様子をどうぞご覧くださ~い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に天然記念物「樹齢800年大銀杏」の今の様子です。

 

 

 

 

 

ようやく色づいてきたというところ。

 

かなりの大樹なので黄葉は一番最後で、見頃は例年通り11月中旬以降でしょうか。

 

 

 

落葉した時の‶あたり一面 黄色の絨毯(じゅうたん)‶も見事ですよ。

 

 

紅葉と同時に境内樹木の「冬囲い」の作業も始まり、紅葉の後に訪れる厳しい冬の到来が近い事を意識します。

 

越後の皆さん、日差しが注ぐ貴重な好天を今のうちに満喫しましょう!

 

以上‶境内の紅葉2022‶でした~

 

 

 

 

 

 

弘智法印即身仏さま修行の地「奥の院 」へ!!
樹齢800年大銀杏「黄葉の絨毯2022」

記事カテゴリ

  • 境内散歩
  • 仏教のおしえ
  • お知らせ
  • 近況
  • 仏さま
  • お寺の行事
  • 四季だより
  • おてらネコ
  • タイ旅

最新記事

  • 2023.03.10
    四季だより

    早春の逸品「招福丸の釜茹でダコ」

  • 2023.02.01
    タイ旅

    タイに思いを馳せながら「だっくら冬籠り」

  • 2023.01.10
    お寺の行事

    「年始会」報告(西生寺幕末エピソード付き)

  • 2023.01.01
    四季だより

    謹賀新年2023「卯年豆知識」

  • 2022.12.24
    近況

    大雪の爪痕

西生寺

〒940-2501 新潟県長岡市寺泊野積8996

電話:0258-75-3441 FAX:0258-75-2735

  • 西生寺について
  • 弘智法印即身仏
  • 永代供養墓「天翔園」
  • 水子供養・各種祈祷
  • 境内マップ・見どころ
  • おてら通信(ブログ)

Copyright 2020 西生寺

×

即身仏休観カレンダー